top of page

子育て支援の応援米のお届け依頼

子育て支援の応援米のお届け

2025.3.28

南沼原にぎわい食堂

代表 鬼島成子

にぎわい食堂はみんなの居場所づくりで、地域や世代を越えての交流の場です

この企画は、交流の場から支援へと繋ぐ唯一の機会と考えております

子供食堂を知って活用いただけている方は、まだまだ一部の方々にすぎません。

来られない方・知らない方の為に、周りの方に繋いでください

皆さんのお力をお借りして、喜びの輪が繋がる機会になるようお願い致します。

お米の高騰に直接的影響を受けるのは子育て中の家庭です。

主食であるお米を節約する事は出来ません。かと言ってアレルギー原因と言われている輸入小麦を使った食事はなるべく避けたいところです。

 

この度のお米は、(有)本沢農産様より寄贈された山形産の『はえぬき』です

R5年度産米ですが、低温冷蔵庫に保管された玄米を3/26日に精米したものです。

子育て家庭への支援米として3㎏を袋詰めしました。

下記の状況相当のご家庭は、受取り又はお届けしてあげて下さい。

 

1.    ひとり親家庭

2.    生活環境の変化による経済不安のある家庭

(病気療養・看病・介護・不登校・失業・離婚前の別居状態等)

3.    3人以上の子育て中の家庭


連 絡 先  南沼原にぎわい食堂 メールアドレス nigiwaishokudo@gmail.com

記入項目         お名前・居住地区・1.~3.の該当番号をメールして下さい


 
 
 

最新記事

すべて表示
ジャガイモの栽培体験会のご案内

ジャガイモの栽培体験会のご案内 R7年4月3日 南沼原にぎわい食堂 まもなく桜の季節ですね~ 急に頂いたお話で急です。桜の満開の時期ですが、ジャガイモの栽培をしてみませんか? 沼木地内に畑を貸して下さる機会に恵まれました。講師はアグリアカデミーの代表者です...

 
 
 
『冬休み学習・ランチ会のご案内』

もうすぐ冬休みですね。 クリスマスやお正月と楽しみがいっぱい在りますね 南沼原にぎわい食堂は、子供達がだれでも来てくれて良い所です。 いつもは、毎月第一第三木曜日の16時~19時迄のモリモリ夕食会をしております。 夏休みや春休み・冬休みなどの給食のおない時期...

 
 
 
なめこの菌を植え付け体験会のご案内

なめこの菌を植え付け体験会のご案内 南沼原にぎわい食堂        原木になめこの菌を植えつける体験学習を、山形県喫茶飲食生活衛生組合様よりご提供頂きました。 この機会にキノコはどのようにして育つのかを学ぶ事が出来ます。  ...

 
 
 
bottom of page